本文へスキップ

ぼちぼち、子育てしませんか

活動報告report

平成25年度は「ぼちぼちカフェ」を開催しました。(平成25年度兵庫県子育て元気アップ活動助成事業 )

絵本でつながる心と心

活動報告写真2014/3/11(火)
講師:岸本安代さん
NPO法人「絵本で子育てセンター」絵本講師。
ボランティアとして、一時保育や子育て支援の活動に関わりながら、絵本についての講座や、絵本の読み聞かせの活動を行っている。元幼稚園教諭。

 おとなは自分がこどもに絵本を読むことはあっても、絵本を読んでもらう機会ってなかなかありません。
 岸本さんに絵本を読んでもらい、絵本を読んでもらう心地よさを実感しました。


 春の絵本の紹介から始まって、こどもが求めているもの、絵本の選び方、愛情を伝えるいくつかの方法など、ワンポイントアドバイスを交えながら、絵本を読んでもらったのが前半。
 後半は、参加者に一人一言づつ、感想などを語ってもらいました。


 今回は、他の人とちょっと違う個性をもつこどもの育ちをテーマにした絵本をいくつか紹介していただきました。講座の中で読んでもらったのが
「かっくん:どうしてぼくだけしかくいの?」
クリスチャン・メルベイユ/文
ジョス・ゴフィン/絵
乙武洋匡/訳
講談社
 他のこどもと遊ぼうとしても、丸いみんなができることが、四角いかっくんはうまくできない。。会場の参加者は、思わずホロッ。
 息子に優しくなれそう、という感想がきかれました。



お昼を食べた後に読んでもらったのが、
「となりのしげちゃん」
 星川ひろこ/文・写真 小学館
 しげちゃんのおかあさんが、おともだちにしげちゃんのことをたずねられて伝える言葉が素敵で、お母さんとしての大切な態度を見習いました。



子育て中のママのための境界線研修

2014/2/3(月)講師:徳永桂子さん
思春期保健相談士。保育所・幼稚園から高校まで、また、施設でも子どもたちへの授業や相談にのる。
さまざまな現場で子どもたちと関わっている体験から、子どもたちに寄り添うおとなのための子育て講座、教職員研修も多数開催。 

 「境界線」とは耳慣れない言葉ですが、一人ひとりが、からだの面でも、こころの面でも「これ以上近づかないで。それ以上入って来られると侵害される」と感じる、自分を守るための距離感が「境界線」です。

 身体の境界線、心の境界線をみんなで出し合ったり、人間関係の距離について考えました。
 日本の文化にはプライバシーの概念がなく、境界線の感覚が身につきにくい…とのお話に考えさせられました。


 サークルの中心「私」について、安心して一人になれる時間・場所の大切さを学ぶワークや、自分の感情に気づくワークをしました。自分の境界線を意識して自分を大切にすることで、人の境界線を尊重し、意識できるようになり、人間関係を良好に育むことにつながるとのこと。。
 子育てのヒントもたくさん。意味のない会話にも、あなたのことを尊重するという重要な意味があり、子どもが何回もくりかえすような話にもつきあいましょ〜と。感情をきいてもらうことはとっても大事なんですね。反省。。。参考図書も、たくさん持ってきていただきました。

 今回の講座のメインテーマは性教育ではありませんでしたが、思春期のこどもたちにむけた徳永さんの著書「からだノート…中学生の相談箱」をご紹介します。
 こどもからの素朴な?、時に、そんなこと思うんや!?という質問に、徳永さんが答える一問一答形式で読みやすいです。おとなも知らないこと、きかれても答えられないこと満載。まずはおとなが読んでみて、こどもとの会話の参考に。

「からだノート:中学生の相談箱」
徳永桂子:著
大槻書店 定価:1300円+税


 また、徳永先生より、相談窓口のご紹介をいただいています。人には相談しにくいことの電話・面接相談ができます。もちろん秘密は厳守。頭にとめておいて、何かの時に役立ててね。
 ★chot CAST なんば …HIV/AIDSの検査や相談、性の悩みなど、
 ★ウィメンズネット・こうべ 夫や恋人からの暴力、DV被害者の支援、シェルターなど

自分を癒すアロマ〜ハンドトリートメント

2013/12/3(火)
講師:Aromerrier(アロメリア)さん
(日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター、日本フィトセラピー協会認定ハンドケアセラピスト)
 神戸市内で小さな教室を開いておられます。子育て中にこそ自分を大切に、アロマをとりいれてほしいと、ぼちぼちの趣旨に賛同してもらって、今回、ぼちぼち初のアロマ・カフェが実現しました。せひ、アロメリアの教室ブログもごらんください〜。
 
 自分で気に入った香りを3種類選んでブレンド。自分だけの、ハンドトリートメント用のオイルを作ります。好きなにおいで選んだり、自分にほしい効能で選んだり、迷いながらも、できあがったオイルには自己満足?! 自慢しあったりして、楽しい作業でした。

トリートメント用のオイルができたら、さっそく、その香りを楽しみながらハンドトリートメントの実習。手のつぼも刺激しながら。。



 ちょっとクリスマスの気分で。ツリーをかたどったパンをいただきながら、今回のお茶は、アロマの香りを消さないように、風邪予防のハーブ、エキナセアと、ルイボスティーでした。 
 





今さら聞けないクスリの話

2013/11/19
講師:みさきやさん(薬剤師)
 薬についての基礎知識、普段、こどもが飲んでいるクスリやワクチンのこと、ジェネリック、抗生物質、どうしてもクスリが必要な場合と不要な場合などを、お母さんたちからの質問も交えながらお話しいただきました。 



 お母さんと離れる時はちょっと泣いてた子も、保育スタッフさんたちが見守る中、きけんよく遊びました。





午後からはフリートークでいろんな質問にアドバイスをもらいました。

心の雨宿りをしませんか?topics

2013/10/19
講師:長谷川勝好さん
母と子の心の相談室&遊学塾+雨宿り塾 ANDANTE主宰)

 地域の福祉や、こども文化、保育や療育、セラピーなど、いろんなことにくわしい長谷川さんを囲み、話はチック症や、福島、小学校や通園施設のことなどなど。参加者同士も声をかけあい、みんなで心の雨宿り。。

 土曜日開催とあって、普段働いていて、こういう集まりにきたいと思っていたけれど今までこれなかったというお母さん、それからお父さんも来てくださいました。
 長谷川さんには、子どもの様子も見ていただいて個別に相談にものっていただきました。
 この日の保育は小学生も交じって、サッカーゲームやどらえもんの盤ゲームをしたりして遊びました。




あなたならきっと大丈夫*^^*opics

2013/10/4(金)
講師:たっちゃんママ兵庫県LD親の会たつの子役員)
 現在、高校一年生の男の子の母。 「子育てがうまくいくには、お母さんが自分自身を大切にすることが一番大切」をモットーに、子育てに悩むお母さんのピアカウンセリングを親の会などで行っておられます。




ご自身の体験談をお話しいただいた後、参加者一人づつ、現在の悩みなどを出し合い、時間はあっという間に過ぎてしまいました〜
たっちゃんママさんからは、いろんなアドバイスをいただきました。



ささやかではありますが、ちょっとカフェらしくなるように、雰囲気づくりをしています。












子育てサポートグループ「ぼちぼち」

〒650-0016
神戸市中央区橘通3-4-1
神戸市総合福祉センター2階
公益社団法人 家庭養護促進協会 内
TEL 078−341−5046
FAX 078−341−1096


E-mail bochi2@kdn.biglobe.ne.jp